2013年05月30日
圧巻だア!

カヤックがホスィ-。
しょっちゅう三浦で野営してると、焚火楽しい。
景色つまみに酒もススム~。釣りもイイ-。
でもやっぱり青海原みてると・・・
沖に出たくなりますよ(これフツーの感覚ですよネ)
また沼が一つフ・エ・ル
エ~イ。いつやるか?今でしょ!
ということで、仕事帰りに千葉・蘇我にあるクリアーウォーターに行ってきた。
遠かったナ~。東京から1時間弱。
自宅の横浜からだったら2時間半かかるとこだった。
でも来たかいがあった。カヤック、カヌー、ボートの実物展示が約50艇!!!

シットオンカヤック。
不沈艇なので安心だけど、子供と2人で乗りたいのでタンデムは・・・

30Kg以上ある。こんなの一人で車のルーフに積めるのか?

フォールディングカヤック。ボイジャー460Tの赤(一番下のやつ)。上の青はアリュート430。
これならタンデムでも20Kg以下だ。
車載問題も分解すればピルツ23の収納袋と同じ程度の大きさのバッグに入ってしまうスグレモノ。
沈したときの心配があったけど、お店の方が1時間も色々説明してくれました。
オープンデッキなので水は入るが浮力体が4つ入っている(ボイジャー)ので完全沈没はしないとのこと。
後は浸水を最小限にするために、素早くひっくり返った艇を横手前から
思いっきり持ち上げて戻し、
スターンから這いつくばって再乗艇する。
その後、ポンプで水抜き。
ウエットスーツ着ていれば冬でない限り低体温症で動けなくなることも無い(自己責任で)
とのことです。話聞いて安心した。
海だから少しでもデカい(長い)安定性のいいものをチョイスしたほうがいいんだろうな。
かつ直進性、スピード性も長いほうが有利か。
でもボイジャー460T高いよナ~20諭吉さんだもん。
迷った時は高い方を買え~が座右の銘?なので
だんだん心が決まってきましたよ。
後で後悔して買い直すよりは良いものを長くですかな。
後は最難関の大蔵省を説得しなくては・・・
おまけ
クリアーウォーターさんの対面にキャンプショップがあるじゃないですか。


ここもスゴイ数の実物テントが張ってある。
30近くはあるのでは???
ここは面白い店ですね。

GLOBO?
なんの略なんだろ。
やっぱ「百聞は一見にしかず」行ってよかった。
THE END
Posted by チェロキ at 07:00│Comments(0)
│カヤック