2013年11月15日
NIER

NIER FEUERHAND LANTERNS
キャンパーなら誰もが知っているケロシンランタン。
通称”ニャー”。
最初は何で皆さん猫という愛称で呼ぶのか
分かりませんでしたが・・・。
ハーマン・ニャーというドイツの会社名なんですね(笑)
ドイツ軍等でも使用され、真冬や強風などの悪条件にも耐えられる
100年の歴史ある質実剛健なランタンとしてあまりにも有名。
B級品として2個セットで格安ゲット!

この茶色い包み紙も味がありますね。
ヘコミありのB品とのことですが・・・

こんなの全然気にしません。
アウトドアグッズは傷や汚れも味のうち。
むしろいい感じだしてますよ。

いままでランタンはホワイトガソリンとLEDの使い分けでしたが、
ついにケロシンデビューです。
週末からのふもとっぱらで活躍してもらいましょう。
小ぶりで軽くてオシャレじゃないですか・・・火入れ前から気に入りました。
この兄弟、長い付き合いになりそうです。
Posted by チェロキ at 07:00│Comments(2)
│ギア
この記事へのコメント
ケロシンって灯油のことですよね。
ストーブも灯油でコンロも灯油にすれば統一されますね。
コールマンのコンロは国内販売されて無いようです。
キャンプ がんばって下さい。
ストーブも灯油でコンロも灯油にすれば統一されますね。
コールマンのコンロは国内販売されて無いようです。
キャンプ がんばって下さい。
Posted by FJのK at 2013年11月15日 23:21
もう燃料がバラバラになって大変です。
統一しようとすると、また買い替えるものが出てくる・・・。
やっぱりキャンプは道具沼ですね(笑)
色んな燃料の火器を持ってたほうが災害の時に
役立つなんて誰かがブログで書いてましたけど・・・。
どうなんでしょうかね~。
今週末は天気良さそうです。
久し振りに山方面に行ってきます!
統一しようとすると、また買い替えるものが出てくる・・・。
やっぱりキャンプは道具沼ですね(笑)
色んな燃料の火器を持ってたほうが災害の時に
役立つなんて誰かがブログで書いてましたけど・・・。
どうなんでしょうかね~。
今週末は天気良さそうです。
久し振りに山方面に行ってきます!
Posted by チェロキ at 2013年11月15日 23:43