ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2015年03月02日

MSR補修

MSR補修


8cmぐらいの穴。

MSR補修


この美しいMSRジングが先月の雪中キャンプの突風で無残な姿になった
残念な日から既に三週間が経過。

MSR補修


その原因は風で倒れた下に焚火の残り火が・・・


モチズキに送ろうと思ってたけど、
アウトドアの道具は自分で直すことに意味があるような気がしてきてチャレンジしてみた。

MSR補修


補修材をアマゾンから調達。

「SEAM GRIP」

なんでも接着と防水の両方の効果ありとか。
アメリカのMcNETT社のものをキャプテンスタッグが輸入販売しているようです。

MSR補修


あてる生地は袋を利用。

これにはさみ入れるの勇気要りますね。

もったいないというか・・・
でもこういう時のために同じ生地を使用した袋があるのだと自分に言い聞かせます。

MSR補修


こげた生地端をはさみで切り取って傷口を綺麗に。

MSR補修


こんなんでいいのか?

あ、よそ様のブログでは生地の補修はタープを張った状態で作業しないといけないと。
生地にテンションがかかってないと駄目ってことかな?

でも、あてる側の生地にはテンションかからないから
不具合起きないか・・・と思い張らない状態でやってみました。

人柱になってみましょう(笑)

MSR補修


ここから先は大小7つくらいの穴との1時間に及ぶ格闘で写真ナシ。

しかしこの接着防水剤のベタベタ感は半端ない。

手がものすごいことになりラッカー薄目液でないとまったく落ちない。

それだけ強力ってことか。

MSR補修



その答えは12時間後に分かります。

































タグ :MSR修理

同じカテゴリー(ギア)の記事画像
Circus TCの張り方
大工メイド
BiFrost H4
アルコールストーブ
完売しました
お譲りします
同じカテゴリー(ギア)の記事
 Circus TCの張り方 (2017-04-24 07:00)
 大工メイド (2015-12-21 07:30)
 BiFrost H4 (2015-06-01 07:00)
 アルコールストーブ (2015-05-25 07:00)
 完売しました (2015-05-18 21:48)
 お譲りします (2015-05-18 07:10)

Posted by チェロキ at 07:00│Comments(4)ギア
この記事へのコメント
おはようございます(*^^*)
土曜日は早寝で日曜日は暗闇早朝撤収でスミマセン(^^;;

写真でみる限り綺麗に補修出来てますね(^^)。
乾燥後の成功を祈りますm(_ _)m
Posted by MoっさんMoっさん at 2015年03月02日 07:46
あんなに道が混んでいるとは想定外でした。
サンセットと夜の宴会に間に合わなかったのは
悔やまれます。ってか何しに三浦行ったんだ?

補修はこの後、未体験のミシン掛けが…
Posted by チェロキチェロキ at 2015年03月02日 08:30
なにも 修理なんてしないで

新しいの買えばいいのでないかなあ



あなのほうは おいらに頂戴www
Posted by aerial2ndaerial2nd at 2015年03月03日 06:27
エアさんへ

今、凄くテント買いたい病が発症してます。

でも、コバさんと同じヨット発注しちゃったので
当分の間は節約モードです(>_<)
Posted by チェロキチェロキ at 2015年03月03日 08:44
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
MSR補修
    コメント(4)