ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2015年02月03日

被害状況

被害状況


翌朝の光景。

那須高原での雪中キャンプは順調に進み
夕食を子どもに食べさせ、これから大人の時間と思いきや・・・

雪がパタッと止んだ後、まるでジェット戦闘機が彼方から
飛んでくるようなゴーという不気味な音が?

その音が頭上を通り過ぎた瞬間にテントにもの凄い風圧がドーンと。
その瞬間に突風だということが分かりました。

那須岳から風速30mはありそうな吹きおろしが
断続的に山麓のこのキャンプ場を襲いだしました。

幸い林間に張っているので木が風速を10mぐらいに弱めてくれているようですが

それでも凄い力がかかります。

被害状況


MSRジングのポールは二本とも綺麗に折れてます。

被害状況


倒れた下に赤々とした炭がありタープには大きな穴が。

被害状況


その横にあったカーミットチェアーも焦げ焦げ。
コットンも溶けてますね。

被害状況


MSRツインブラザーズの天井にはポールが突き刺さり裂け目が。

被害状況


さらにガイラインの引っ張りに耐えられずベンチレーターも破断。

被害状況


スカートも二か所が写真のように引き裂かれてました。
ショックコードを使えばよかった。

一度にこれだけの被害が出たのは初めての経験。

ま、アウトドアの道具は使って年季が入るものですので
修理して貫禄がつくぞと前向きに捉えましょう。



夜中に何度もテント撤収して車に逃げ込もうかと迷いましたが
結局MSRツインブラザーズは倒壊することなく朝まで耐えてくれたのは大きな収穫です。

流石のモノポールテント。

風に強いということは証明されました。










同じカテゴリー(キャンプ場)の記事画像
バックパッキング完了!
年初めキャンプ
今年の夏最後の海へ
タンデム・セーリング
Spring Break
ラスト2015
同じカテゴリー(キャンプ場)の記事
 バックパッキング完了! (2017-02-06 07:00)
 年初めキャンプ (2017-01-10 07:00)
 今年の夏最後の海へ (2016-09-27 07:00)
 タンデム・セーリング (2016-07-11 07:00)
 Spring Break (2016-03-28 07:00)
 ラスト2015 (2015-12-31 17:05)

この記事へのコメント
テントが無事で何よりでした^^;。
息子クンも怖いながらに自然の恐ろしさを知る良い経験になったのでは…?さあ、その時の話しをつまみにまた浜でみんなで一杯やりましょう!(結局そっちかいッ❗️)
Posted by MoっさんMoっさん at 2015年02月03日 07:17
なかなか、シビレる被害状況!お察しいたします。
とりあえず、無事で何よりです。
風は怖いですね〜なおした道具には愛着が湧きますよ〜
忘れられないキャンプですね〜!
Posted by ジーノ at 2015年02月03日 07:29
この度はご愁傷様です。
やっぱり風に強いのは小型のドームテントでしょうね。
これだけの損傷だとMSRでも無償修理は無理かもね。
ナイロンのリップストップでも風と火には弱いよね〜。
今度酒のさかなに話聞かせて下さいね。
私のテントも使う程、ドンドン無傷では無くなって来てますから。
Posted by koba at 2015年02月03日 07:43
皆さんへ

この度はご心配頂きありがとうございます。

三浦で強風には慣れていたつもりでしたが、
山の風は更に危険ですね。

林間でなければ全てぶっ飛んでいたと思います。

テントは早速モチヅキに送ります。
幾らかかんでしょうね〜
Posted by チェロキチェロキ at 2015年02月03日 08:47
さすが、正規もの!ウチには一つもない!汗
Posted by ジーノ at 2015年02月03日 10:22
ジーノさんへ

いやいやAmazonジャパンものですが、
正規か並行だったか記憶が曖昧なんです…

とりあえず送って様子見かな(笑)
Posted by チェロキチェロキ at 2015年02月03日 13:23
ふっふっふ

なんで随分  三浦で張っていたのかなあ  

風に柳のテンションコードは 使っていたのかなあ

まあともあれ ご無事でよかった

また 浜で お土産話で お盛り上がりましょうか(笑)
Posted by aerial2ndaerial2nd at 2015年02月03日 21:34
エアさんへ

エアさんから教えてもらったショックコードは
8本持っていたのですが、
設営時が無風だったので使用しませんでした。

この時点で現地の天候チェックミスですね。

次に風が吹き始めた時にショックコードに付け替えるべき
でしたが、ここで面倒くさがり病が…

既に酔っ払いだし(笑)

アウトドアでは手抜きが命取りになることを
今更ながら学びました〜

また三浦で修行積みます!
Posted by チェロキチェロキ at 2015年02月04日 09:15
あ!

ショックコードじゃなくテンションコードでしたね。

持っていても使わなくちゃ宝の持ち腐れ〜
Posted by チェロキチェロキ at 2015年02月04日 09:34
チェロキさん

ポールがボッキリとは恐ろしい

場所が那須だけに、

なすがママ、されるがパパだったのですね
ダジヤレ〰

しかし、無事でなによりです
Posted by yama at 2015年02月04日 13:03
Yamaさんへ

ほんじゃもういっちょ

那須の突風にナスすべも無いってか〜(爆)
Posted by チェロキチェロキ at 2015年02月04日 19:26
こんにちわ^^
はじめまして。滋賀のちょんまると申します。
知らぬうちにたどり着いていましたらステキな幕たちにステキな写真に
すっかり虜になってしまいました^^

風、恐ろしいですね…。
しかし、ここまでヒドいとボクなら立ち直れないかもしれません。
元通りになることを祈ってます〜。

あ。せっかくですのでお気に入り頂戴しちゃいました^^
今後ともよろしくお願いします♪
Posted by ちょんまるちょんまる at 2015年02月07日 19:55
ちょんまるさんへ

コメありがとうございます。

西日本にも素敵なキャンプ場沢山ありそうですね。

横浜からだとなかなか行けませんが。

いつかはと思ってます。
Posted by チェロキチェロキ at 2015年02月08日 16:22
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
被害状況
    コメント(13)